5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

次に、項目3、外国資本による森林買収の件です。  外国資本日本国内買収した森林の面積は林野庁調査によれば2,376ヘクタールになり、北海道が大半を占め、福岡県は4番目です。  中国の富裕層投資会社が40%を占め、日本不動産投資外資規制が緩く、どう守るか法整備を含めた議論が必要であります。  

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 名簿 2022-02-28

│     │     │ (3)外国資本による森林買収が増え続けている。水源地確保観 │ │     │     │  点からも防止しなければならないが、市の考えは。     │ │     │     │ (4)新型コロナ感染症の拡大は日々の生活に大きな影響を与えて │ │     │     │  いる。感染症自然災害考え備えを行う考えは。     

久留米市議会 2012-06-12 平成24年第2回定例会(第3日 6月12日)

そこで、水源地の現状でございますが、外国資本による森林買収につきましては、ことし5月に発表された国の調査によりますと、平成18年から6年間で北海道中心に49件、760ヘクタールが確認されております。平成21年度の状況と比較いたしますと2年間で24件、202ヘクタールの増加となっております。  

北九州市議会 2011-03-10 03月10日-05号

北海道における外国資本による森林買収が次々と明らかになっています。表面的には資産の保有のためなどとしていますが、水取得のための水源林買収可能性があります。今後、世界的に水資源が不足すると言われている中で、外国資本が我が国の豊かな水資源を獲得し、利益の追求によって森林資源を破壊したり、水資源を枯渇させることがあってはなりません。

  • 1